顧客が抱える「課題」を独自メソッドで「成功」へ導くマガジン。

KNOWHOWノウハウ

  1. HOME
  2. ノウハウ
  3. STRATEGY
  4. 自社の製品サービスの「プロダクトライフサイクル」をよく理解して、段階にあったデジタルマーケティングができている
STRATEGY

更新日

自社の製品サービスの「プロダクトライフサイクル」をよく理解して、段階にあったデジタルマーケティングができている

市場への製品サービス投入〜衰退までを表す「プロダクトライフサイクル」とは何か?

市場において、すべての製品サービスには拡大する時期があり、安定〜衰退する時期が存在するとされています。この考え方を「プロダクトライフサイクル(PLC)」と言いますが、デジタルマーケティングにおいても知っておくべき基本概念ですので、ここではご紹介します。

市場における製品サービスの、4つのステージ「プロダクトライフサイクル」を知る

プロダクトライフサイクル(PLC)とは、製品サービスが市場に出てから撤退するまでの過程を4つのステージに分けた概念です。これらのステージは「導入期」「成長期」「成熟期」「衰退期」とされ、それぞれの段階で、中小企業がすべきことが変わってきます。

プロダクトライフサイクル(PLC)を構成する「4つのステージ」の要素

では、この4つのステージ変化について詳しくみていきましょう。それぞれの段階ごとの「収益性」についても着目していきます。

プロダクトライフサイクルの図
(1)導入期

製品サービスが市場に投入された初期段階のことです。この時期では市場における製品サービスの認知度が低く、売上も少ないことが多いです。積極的なマーケティング活動が必要となります。この時期は市場浸透のためのコストがかかるため、収益性は低いです。

(2)成長期

この時期になってくると、製品サービスが市場に受け入れられ売上・シェアが急増します。企業にとって収益性が最も高い段階と言えます。ただし、競合他社も絶えず参入してくるため、差別化戦略が重要になります。売上が急増するため、収益性は非常に高いです。

(3)成熟期

このあたりでは売上の伸びが鈍化し、市場が飽和状態になります。この段階では競争が激化するため、価格競争や各種プロモーションが重要です。企業は市場シェアを維持するために既存顧客の満足度を高める取り組みを行います。収益性は中〜低い水準に落ち着きます。

(4)衰退期

自社の売上に貢献してきた製品サービスも、いよいよ市場からの撤退が視野に入る段階です。いよいよ売上が減少し、利益も低下します。この時期にはコスト削減や在庫管理が重要です。企業は製品サービスの販売終了を計画し、新たな製品サービスへの移行を進めます。収益性は非常に低く、赤字になることもあるでしょう。

各ステージにおける収益性は、導入期が低く、成長期が高く、成熟期が中程度から低く、衰退期が非常に低いという特徴があります。

4つのステージ変化を、どのようにデジタルマーケティングに活用していくか考えてみる

では、中小企業としては、プロダクトライフサイクル(PLC)を理解した上で、どのようなデジタルマーケティング活動をすれば良いのでしょうか。実際に自社の製品サービスが属する「市場」と照らし合わせて考えてみましょう。

プロダクトライフサイクルの編成に合わせて、デジタルマーケティング施策を変える

まず導入期には、市場への浸透を目指して積極的な「デジタル広告」「コンテンツマーケティング」を実行するのが良いでしょう。アクセス解析を行いながら気になるところは「サイト改修」するなども効果的です。また、新しい製品を好むタイプに対して、優先的に体験トライアル・試供品サンプルなどを提供することで情報拡散をねらうなども考えられます。

次に成長期には、単なるサイト流入だけではなく見込顧客(リード)の獲得〜育成までをデジタルマーケティングで実行できるような「体制づくり」を進めましょう。また自社サイトでは、差別化のために競合サービスと比較した自社の製品サービスの優位性をアピールしていきましょう。

成熟期には、既存顧客への手厚いサポートによって顧客満足度向上を図りつつ、クロスセル・アップセルをねらいます。継続利用による料金割引や、紹介プログラムなども良い取り組みです。

衰退期には、在庫処分のための割引キャンペーンを行ったり、後継となる製品サービスの事前告知などを実行していきます。このような撤退戦略は時期の判断が難しいですが、手遅れになる前に始めることが大切です。

このように、各ステージに応じてデジタルマーケティングを切り分けていきます。

まとめ

プロダクトライフサイクル(PLC)は、製品サービスの市場投入から撤退までの過程を4つのステージに分けたフレームワークです。この考え方を理解しながら、各ステージに応じてデジタルマーケティングの手法を使い分けすることが大事です。段階をよく見極めながら製品サービスの収益最大化を目指していきましょう。

1つでも当てはまったらチェックしましょう。

  • 製品サービスの、4つのステージ「プロダクトライフサイクル」を知ることができた
  • 4つのステージ変化の、デジタルマーケティングへの活用方法を考えることができた
グロースマーケティンググループ 編集部

グロースマーケティンググループ
編集部

「成果を、共に」
顧客と共に考え、実行を繰り返しながら「成果」を追求するグロースマーケティンググループ(GMG)の、デジタルマーケティング情報メディア。BtoB企業の営業・マーケティング担当者がすぐに使える「お役立ち情報」を発信していきます。

関連記事

成功へ導く
6つの要素

成功メソッド:タグ編