顧客が抱える「課題」を独自メソッドで「成功」へ導くマガジン。

KNOWHOWノウハウ

  1. HOME
  2. ノウハウ
  3. SEO
  4. リッチリザルト表示のために「よくある質問(FAQ)」は、構造化データとして設定できている
SEO

更新日

リッチリザルト表示のために「よくある質問(FAQ)」は、構造化データとして設定できている

「リッチリザルト」とは、検索エンジンで調べたときの結果表示が、通常の「サイト名+URL」よりも詳しい情報が追加されて結果表示されることを言います。

リッチリザルトの表示のされ方は「画像」「レビュー」「FAQ」など様々ですが、自社サイトのGoogle検索結果がリッチリザルト表示に成功すれば、視覚的にインパクトがあり、より多くの流入も見込めます。

すべてのページで行うことではないですが、出来るところは対策していきましょう。

「FAQ・よくある質問」のリッチリザルト表示例

この記事では、「構造化データ」について紹介します。

リッチリザルト表示させたいページを、「構造化データ」として記述する

リッチリザルト表示させるには、HTMLファイルに従来のタグとは異なる「構造化データ」として記述(マークアップ)する必要があります。リッチリザルトを狙いたいポイントを「構造化データ」として記述することで、Googleに対して働きかけをすることができます。

自分で「構造化データ」としてHTMLタグを記述していくのは、エンジニア・コーダーなどの専門知識がないと難しいので、Google公式の「構造化データマークアップ支援ツール」を使って作成してみましょう。このツールを使えば、簡易な操作でWebページに合わせた「構造化データ」としてタグ記述をすることができます。

  • FAQ・よくある質問(Q&A)
  • ブログ・コラム(記事)
  • 製品・サービス(商品)
  • パンくずリスト
構造化データマークアップ支援ツール:
https://support.google.com/webmasters/answer/3069489?hl=ja
https://www.google.com/webmasters/markup-helper/u/0/

正しく「構造化データ」として、マークアップできているか確認する

実際に「構造化データ」として、Webページに組み込むことができているか確認してみましょう。チェックツールとしては、「Googleリッチリザルトテスト」が手頃で使いやすいです。また、「Schema.org」でも構造化データを検出することができます。

参考サイト:
Googleリッチリザルトテスト
Schema.org

構造化データとして記述したからといって必ずリッチリザルト表示される訳ではありません。リッチリザルトで表示されるには、「Googleガイドライン」を遵守し、「検索キーワードと関連性」があり、さらに「良質なコンテンツがある」といった点をクリアして、検索エンジンに評価される必要があります。

とはいえ、上記のような取り組みをしながらクオリティを高めていくことはWebサイトの運用として重要なことですので、品質向上の一環として取り組んでいきましょう。

まとめ

1つでも当てはまったらチェックしましょう。

  • リッチリザルト表示させたいページを、「構造化データ」として記述できた
  • 正しく「構造化データ」として、マークアップできているか確認できた
グロースマーケティンググループ 編集部

グロースマーケティンググループ
編集部

「成果を、共に」
顧客と共に考え、実行を繰り返しながら「成果」を追求するグロースマーケティンググループ(GMG)の、デジタルマーケティング情報メディア。BtoB企業の営業・マーケティング担当者がすぐに使える「お役立ち情報」を発信していきます。

関連記事

成功へ導く
6つの要素

成功メソッド:タグ編