SEOにおける内部対策としての「パンくずリスト」と構造化データ
パンくずリストは、サイト内の現在位置を見失わないように示すテキストリンク
「パンくずリスト」とは、利用者が、Webサイト内のどこの階層のページにいるかを視覚的にわかりやすくしたナビゲーション表示のことを指します。簡素なテキスト表記ながら、サイトのユーザビリティを考慮した場合には必須の要素といえます。
※Blue Monkeyページより抜粋
また、パンくずリストの設置はサイト内リンクを増やすことになるため、回遊性の向上に役立つことからSEOの面からも重要な対策になります。
検索エンジンがページ内容を正しく認識しやすくなる、構造化データのマークアップ
次に「構造化マークアップ」とは何かについて説明していきます。
パンくずリストの構造化マークアップとは、パンくずリストをGoogleの情報収集プログラム(クローラー)が認識しやすいような構造化データ形式にすることです。
構造化マークアップをすることによって、Googleの検索結果にパンくずリストが表示されるようになります。検索エンジンがサイト構造を正しく認識できるようになるため、SEOへの効果が見込めます。この記事では、実際の作業手順に説明していきます。
作業手順
SEO対策として、「パンくずリスト」の構造化マークアップを実行する
サイトの利便性を向上させる内部対策としての構造化データの記述方法
実際に、パンくずリストの構造化マークアップを追加するには2つの方法があります。
1つ目の方法は、WebページのHTMLファイルに目的に合わせた「スクリプト構文」を追加する方法です。この場合は専門的な技術知識が少々必要となります。
例えば、パンくずリストが「ホーム > 機能 > フォーム作成」であれば、下記のような記述方法になります。
パンくずリストを表示するHTMLタグ(例)
パンくずリストのHTMLタグに、構造化マークアップを設定した構文を追記(例)
※Google推奨のJSON-LD形式で作成
HTMLの中に、Javascript(JSON-LD)を追加で記述することで構造化が可能になります。 ただしこれには、やはりある程度のプログラミング知識が必要です。
2つ目の方法は、Googleが無料で公開している「構造化マークアップ支援ツール」を使用して、 スクリプト構文を、自動生成する方法です。
構造化マークアップ支援ツール
参考:こちら
使用すれば、自分でスクリプト構文を作成する必要なく、そのページに合ったパンくずリストの構造化マークアップ用の構文を「生成」してくれます。
1.Webページの「URL」と「ページタイプ」を指定する
構造化マークアップしたいページURLとそのページがどんな内容かを選択しましょう。
2.ツール画面でマークアップしたい箇所を選択する
ページを指定した後に読み込みが完了すると、該当ページの「画面イメージ」が表示されます。画面イメージにある「パンくずリスト」の箇所をマウス矢印で選択指定して、それぞれのディレクトリ(Home > XXX > XXX)に、名前などをタグ指定します。
3.HTMLを作成する
タグ指定が完了したら、画面右上にある「HTMLを作成」をクリックしましょう。 構造化マークアップが施された「スクリプト構文」が自動生成されるので、後はページ内の<head></head>の間に構文を挿入すれば完了です。
「パンくずリスト」が正しく構造化マークアップができているか、チェックツールで確認する
Google提供ツールで、構造化データの記述が上手くできているか調べる
構造化マークアップが正しく施されているかどうかは、「リッチリザルトテスト」という無料ツールを使って確認すると便利です。
リッチリザルトテスト
参考:こちら
上手く「パンくずリスト」が表示されないときの、チェックポイント
パンくずリストの構造化マークアップに取り組んでも、検索エンジンの結果表示でパンくずリストが表示されない場合は、さまざまな原因が考えられます。
構造化マークアップのスクリプト構文にエラーがある
構文の中で、特に間違えやすいのがカンマ「,」やセミコロン「;」、カッコ「{}」などの全角半角の誤りや入力忘れなどです。見返してみましょう。
クローラーが、まだ構造化マークアップしたページをインデックスしていない
クローラーがまだWebページに接触していない可能性があります。しばらく時間を置くか、「Google Search Console」から登録リクエストすることもできます。
パンくずリストで表示されたいテキスト文言が長すぎるために反映されない
表示させたい名称があまり長すぎると表示されない恐れがあるため、短縮を試みましょう。
複数のパンくずリストを構造化マークアップで指定している
同一ページでパンくずリストを複数指定した場合、最後に指定した方が表示されます。
これらを、ひとつひとつ手直しすることで最終的には反映が可能となりますので、「リッチリザルトテスト」を使って丁寧にチェックしながら、構造化マークアップを実現しましょう。
まとめ
1つでも当てはまったらチェックしましょう。
- 「パンくずリスト」の構造化データ化に取り組むことができた
- 正しく構造化できているかチェックツールで確認できた
- 上手く表示されない理由をひとつひとつチェックして、解消できた
月間のお問い合せを
「10件、20件、それ以上」増やせます
せっかくあるWebサイトを、マーケティングの魔法で活用しませんか?
弊社では
「月に3社様限定」
で、
専門コンサルタント(経験10年以上)による無料診断を行っております。
たった1時間で「競合に勝つ方法がわかった!」
そう思っていただける会にしたいと考えております。
今よりもっと、お問合せを増やしましょう!!