顧客が抱える「課題」を独自メソッドで「成功」へ導くマガジン。

KNOWHOWノウハウ

  1. HOME
  2. ノウハウ
  3. SEO
  4. ページ文は全体として、平均すれば全角1,500文字以上の「文字数ボリューム」でpタグ記述できている
SEO

更新日

ページ文は全体として、平均すれば全角1,500文字以上の「文字数ボリューム」でpタグ記述できている

検索エンジンでキーワード検索をした際に、どのようなWebページが上位表示されるのか。

Googleでは独自のアルゴリズム(評価基準)によって表示順序を決めていますが、基本的にページ内の「文字テキスト」が少ないと情報価値が「低い」と判断されます。もちろん文字数が多ければそれで良いという訳ではないですが、ページ文の文字数が1,500以上になるように、できるだけ具体的に記述していきましょう。

その前に、自社サイトのページ文それぞれの文字数を計測してみましょう。

HTMLファイルでは、主には「pタグ」で記述されます。

※実際には、Pタグ以外に、hタグ/aタグ/articleタグなどのテキストも含みます

この記事では、「文字数ボリューム」について紹介していきます。

自社サイトにあるページ文の、「文字テキスト数」を数えてみる

Googleで「文字数カウント」と検索するとたくさんの無料ツールが出てきますので、それらのどれかを使用して、Webページの文字数を計測してみましょう。

SundryStreetLUFTTOOLS

ちなみに、以下のようにコードを記述すれば算出することは可能です。

文字数算出するコード

計測したうえで、文字数が少なければ改善を検討する

文字数が少ないと、求められるクオリティに達していないと、検索エンジンに判断されやすくなります。実際は、文字数が少なくても良質なコンテンツはいくつも存在しますが、文字ボリュームが豊富で、いろいろな視点・角度から説明されている独創的な情報であれば利用者にとって有益になりやすいという検索エンジンの判断により、同様なものを扱うWebページが他にあったときに、情報量の多いページの方がGoogleで上位表示されやすくなります。

ちなみに、情報といっても「画像」についてはGoogleの情報収集プログラム(クローラー)は内容を正確に読み取ることができないため、主にテキスト情報をもとに有益性を判断しています。

Googleの評価傾向に沿って、コンテンツを充実させる

もちろん、すべてのWebページで出来ることではないですが、手直しすべきコンテンツがあれば積極的に改善に取り組むことで、Googleの評価も向上していく可能性があります。これらは、いわゆるコンテンツの「SEO対策」などと言われたりします。

Google社の「質の高いサイトの作成方法についてのガイダンス」には、有益なサイトのヒントが記載されています。これらを参考に、利用者にとって役に立つWebページを目指しましょう。

  • 有識者・専門組織や客観的なデータをもとにした「信頼」できるものか
  • わずかに内容をすり変えただけの、「重複」した記事が他ページに存在しないか
  • 検索結果での上位表示だけをねらった、冗長な「中身」のない情報となっていないか
  • 「独自」の分析や、考察を加えた情報として提供できているか
  • 検索結果で表示された他社ページと比べて、「価値」が感じられる内容となっているか
  • 情報は偏った見方でなく「公平」に書かれているか
  • 当たり前の情報提供ではなく、「洞察」に富んだ分析や興味深い「見解」を含んでいるか
  • 注意が逸らされるほどたくさんの「広告」が掲載されていないか
  • 記事の長さが短くて不完全でないか、情報が全体的に「不足」している印象を受けないか
  • 細部まで注意を払った情報と、あまり注意していない情報がページに混在していないか
  • 丁寧に編集されているか、急いで制作されたような印象を与えないか
  • 記事を量産しすぎて、個々のページの構成が雑となり「質」が低下していないか
  • スペル・文体の誤字脱字、事実誤認などの「間違い」がないか
※ガイダンスより一部抜粋:質の高いサイトの作成方法についてのガイダンス

まとめ

1つでも当てはまったらチェックしましょう。

  • Webページの「文字テキスト数」を計測できた
  • 文字数が少なかった場合の改善を検討できた
  • Googleの評価傾向を理解し、コンテンツの充実化を図れた
グロースマーケティンググループ 編集部

グロースマーケティンググループ
編集部

「成果を、共に」
顧客と共に考え、実行を繰り返しながら「成果」を追求するグロースマーケティンググループ(GMG)の、デジタルマーケティング情報メディア。BtoB企業の営業・マーケティング担当者がすぐに使える「お役立ち情報」を発信していきます。

関連記事

成功へ導く
6つの要素

成功メソッド:タグ編