顧客が抱える「課題」を独自メソッドで「成功」へ導くマガジン。

KNOWHOWノウハウ

  1. HOME
  2. ノウハウ
  3. WEB STRUCTURE
  4. サイト構成で、見込顧客を獲得する中間CVとして「お役立ち資料(ホワイトペーパー)」のページを用意できている
WEB STRUCTURE

更新日

サイト構成で、見込顧客を獲得する中間CVとして「お役立ち資料(ホワイトペーパー)」のページを用意できている

記事コンテンツを充実させることでサイト流入もある程度されるようになっても、それがすぐに「お問い合わせ(コンバージョン=CV)」に直結するかというと、そう簡単ではありません。

サイト流入したうえで製品サービスに関心をもった利用者でも、情報収集段階では「お問い合わせ」にまでは至らないことも多いです。行動を起こさせるには、もう「ひと手間」が必要になってきます。

自社サイトに、「お役立ち資料」を設置することでできることを知る

利用者の多くは、競合サービスも含めて「十分に比較検討」してから問い合わせしたいと考えています。まだ製品サービスを利用するかもわからない情報収集段階でコンタクトするのは「迷惑」ではないかとまで思っている場合も少なくありません。

なので、いきなりの問い合わせを期待するのではなく、まずはサイト閲覧者の「メールアドレス登録」をさせて、そこからメールを使って徐々にアプローチしていくことを目指した方が良いでしょう。

メールアドレスを取得するには、問い合わせよりは心理的ハードルが低い「お役立ち資料(ホワイトペーパー)」のページを「中間コンバージョン」として開設ことをおすすめします。

中間コンバージョン(中間CV)とはCVの「前段階」として、行動しやすい小さいアクションを利用者にしてもらうことです。

お役立ち資料(ホワイトペーパー)のメリットは、主に2つあります。

見込顧客(リード)のメールアドレスが取得できる

ホワイトペーパーは、「フォーム入力」をした上でダウンロードさせるのが一般的。ホワイトペーパーの内容に関心を持った利用者に、メールアドレスや企業名、担当者名などを入力してもらうことで、こちらからのアプローチ可能な見込顧客(リード)を獲得することができる。

企業・製品サービスへの関心を高めることができる

サイト内の「製品サービスページ」や「記事コンテンツ」から、ダウンロードしないと見れない「さらに深い内容となるお役立ち資料」を用意することで、利用者の欲求を刺激することができる。これらのホワイトペーパーをいくつも作成することで、自社の製品サービスへの関心を高めることができる。

「お役立ち資料」ページを開設して、実際に記事コンテンツを用意する

ホワイトペーパーには、見込顧客の獲得や関心向上という効果があるため、積極的に用意していきましょう。まずは、サイト内にページを開設することが重要です。

製品サービスの説明パンフレットとは別に、「業界分野トレンド」や、「業界の基礎知識ノウハウ」「用語集」などから、製品サービスに関するものでも「事例集」や「同業他社サービス比較」「シーンごとの活用方法」など工夫次第で、色々と作成できます。

「ホワイトペーパー」を充実することができれば、せっかく増えたサイト流入もスムーズに見込顧客にすることができます。まずはページ開設してみましょう。

まとめ

1つでも当てはまったらチェックしましょう。

  • 自社サイトに、「お役立ち資料」を設置することでできることを理解できた
  • 「お役立ち資料」ページを用意して、実際に記事コンテンツを作成できた
グロースマーケティンググループ 編集部

グロースマーケティンググループ
編集部

「成果を、共に」
顧客と共に考え、実行を繰り返しながら「成果」を追求するグロースマーケティンググループ(GMG)の、デジタルマーケティング情報メディア。BtoB企業の営業・マーケティング担当者がすぐに使える「お役立ち情報」を発信していきます。

関連記事

成功へ導く
6つの要素