顧客が抱える「課題」を独自メソッドで「成功」へ導くマガジン。

KNOWHOWノウハウ

  1. HOME
  2. ノウハウ
  3. ANALYSIS
  4. アクセス解析では、コンバージョン(CV)に至るまでのページ経路を把握することができている
ANALYSIS

/ 更新日

アクセス解析では、コンバージョン(CV)に至るまでのページ経路を把握することができている

アクセス解析によって、CVまでの導線において貢献しているページや、ボトルネックを知る

企業が、自社サイトの利用状況を詳しく知るためには「アクセス解析」を避けて通ることができません。サイト流入状況はもちろんのこと、特に利用者がコンバージョン(CV:お問い合わせ・資料ダウンロード・ウェビナー申込等)に至るまでのページ導線を把握することが大切です。この「経路」を分析することで利用者の行動パターンを把握できるようになるため、より精度の高いデジタルマーケティング施策を立てられるようになるでしょう。

精度の高いデジタルマーケティングのために、自社サイトの「コンバージョン経路」を把握しておく

アクセス解析における分析方法である、「コンバージョン経路」とは

コンバージョン経路とは

改めてですが、利用者がサイト内でいくつかのページを経由し、最終的にお問い合わせや資料ダウンロードなどのこちらが期待する行動を果たすまでの流れのことを「コンバージョン経路」と言います。この経路を追跡すれば、どのページやコンテンツが中間CV/CVに貢献しているかを把握することができます。一方で、ある特定のページで多くの利用者が離脱しているようであれば、そのページを改善する必要があることがわかります。

実際にGA4で、自社サイトの「コンバージョン経路」がどのようになっているかを確認してみる

GA4で、コンバージョン経路を調べるには、2つの方法がある

まず、自社サイトのコンバージョン経路を調べるには、GoogleAnalytics(GA4)でアクセス解析ができるようになっていることが前提となります。GA4のアカウントを作成し、プロパティ設定、トラッキングコード設置、そしてキーイベントの設定まではできているようにしましょう。

コンバージョン経路を調べる方法としては大まかに2つのやり方があります。

1.経路データ探索

まずは「経路データ探索」という機能を使う手法ですが、一般的にはこちらの方が手軽にできるかも知れません。GA4の左メニューから「探索」を選択すると4つのデータ探索形式が選べるようになっていますので、右端にある「経路データ探索」をクリックします。

資料の画像キャプチャ

右上メニューにある「最初からやり直す」を選択して、始点・終点を初めから設定できる画面にします。ここでは終点を、「ページパスとスクリーンクラス」に設定します。

資料の画像キャプチャ

すると右側にサイト内のURLリストが表示されるので、そこからCVまでの経路データを閲覧したいページを選んでクリックします。いわゆる、問い合わせ完了ページ(サンクスページ)などがここでは良いでしょう。

資料の画像キャプチャ

これでコンバージョン経路が表示されます。さらに前の経路ページを知りたいときは青色の縦バーをクリックすると追加で表示されるので試してみると良いでしょう。

2.コンバージョン経路レポート

もうひとつの方法は、「コンバージョン探索レポート」という機能です。前述の「経路データ探索」とは別の切り口でコンバージョン経路を調べることができます。(※ただし、事前にGA4の広告機能を使用できるように設定しておく必要があります)

まずは、GA4の左メニュー「広告」を選択して、「アトリビューション」」→「アトリビューションパス」を選択すると、コンバージョン経路が表示されます。キーイベントを絞り込んで、閲覧したいCVページをクリックしましょう。

資料の画像キャプチャ
資料の画像キャプチャ

こちらは経路データ探索とはまた違った切り口のレポートとなっており、早期・中間・後期の3つのポイントに分けてコンバージョン経路を調べることができます。

自社サイトのコンバージョン経路を確認することのメリット

アクセス解析によってコンバージョン経路を確認することができれば、自社サイトのどのページやコンテンツがCVに貢献しているかが明確になります。その状況によっては、現状でパフォーマンスの良いコンテンツをさらに強化したり、ボトルネックとなっている改善ポイントを特定したりできます。さらにサイト閲覧者の行動パターンが分かれば、デジタルマーケティング施策の最適化も可能になります。例えば、ある特定のページで多くの利用者が離脱していることがわかれば、そのページのコンテンツを見直すことで、離脱率を下げることもできるでしょう。

パフォーマンスの良くないページの改善策としては、

コンテンツの質の向上

利用者にとって価値を感じられるような有益なコンテンツを提供する。製品サービスの情報をもっと詳しく書いたり、事例・FAQを追加することで利用者の関心をもってもらうようにする。

ナビゲーション・リンクの最適化

利用者がスムーズに目的のページに到達できるようにする。メニュー構造や内部リンクを改善することで、利用者が迷わずに情報を見つけられるように見直しをする。

ページ速度の改善

サイト内のページ表示速度を改善することでUXを向上させる。ページ表示スピードは利用者の満足度に大きく影響するため、画像の最適化や不要なスクリプトコードの削除を行う。

などが考えられます。

アクセス解析によってコンバージョン経路を分析することは、中小企業の自社サイト運用においてとても重要です。せっかくSEO対策CVR改善などを実行して、ページや記事コンテンツを追加しても最終的にCVに貢献していないのであれば、どこが良くなかったか突き詰める必要があります。もちろんすべてが直接的にCVしなければいけない訳ではありませんが、ページごとのCVへの貢献度を知っておくことは必要な取り組みといえます。

まとめ

1つでも当てはまったらチェックしましょう。

  • 精度の高いデジタルマーケティングのために「コンバージョン経路」を把握することができた
  • 実際にGA4で、自社サイトの「コンバージョン経路」を確認することができた
グロースマーケティンググループ 編集部

グロースマーケティンググループ
編集部

「成果を、共に」
顧客と共に考え、実行を繰り返しながら「成果」を追求するグロースマーケティンググループ(GMG)の、デジタルマーケティング情報メディア。BtoB企業の営業・マーケティング担当者がすぐに使える「お役立ち情報」を発信していきます。

成功へ導く
6つの要素