オウンドメディアのコンサル・運用代行とは?メリットや注意点を紹介
オウンドメディアは、コンサルや運用代行を利用することで効率的かつ効果的に運用可能です。コンサルは戦略設計やコンテンツ制作などをプロの視点からサポートしてくれるため、自社のみで運用するよりも集客や売上の増加も期待できます。
とはいえ、オウンドメディアのコンサルティングサービスを提供している会社は数多く存在するため、「オウンドメディアのコンサル会社の選び方がわからない」「安心して自社サイトを任せられるコンサル会社を知りたい」といった方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、オウンドメディアのコンサルティングサービスを提供しているコンサル会社の選び方と、おすすめのコンサル会社について解説します。そもそもコンサルには何ができるのか、依頼するメリットや注意点にも触れるので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
資料ダウンロード
デジタルマーケティングについての「経験知」をまとめた資料はこちら
オウンドメディアコンサルにできること
オウンドメディアコンサルにできる代表的なことを8つ紹介します。
・SEO戦略サポート
・SNS戦略サポート
・コンテンツ制作サポート
・エントリーフォーム最適化サポート
・効果検証と改善点の抽出
・将来的な内製化に向けたサポート
・オウンドメディアの運用代行
戦略設計サポート
オウンドメディアを運用する目的は、自社の知名度向上や集客・売上の増加などが一般的ですが、成果を上げるには徹底した戦略設計が不可欠です。ただ、戦略設計にはマーケティングをはじめ知識やスキルが必要なので、自社だけでは正しい戦略を立てられないケースもあります。
オウンドメディアコンサルを利用すれば、自社の目的や目標を達成できる効果的な戦略設計をサポートを受けることが可能です。自社だけで戦略を立てるより、専門家のサポートを受けた方が質の高い戦略を設計できるでしょう。
SEO戦略サポート
オウンドメディアコンサルは、集客に欠かせないSEO戦略もサポートします。SEO戦略でサポートされるのは、以下のような要素です。
・キーワード選定
・着手コンテンツの企画
・CVR向上
・クロール最適化
・ページの評価最適化
キーワード選定では、検索意図を考慮したうえでCVに繋がるキーワードを選定し、効率的なコンテンツ制作を促します。サイトの内部構造を改善することによるSEO内部対策や、被リンク・SNSでのシェア増加といったSEO外部対策などもサポート対象です。
Webサイトの高速化などテクニカルな要素もSEO対策に含まれます。Webサイトの表示速度の遅さは、ユーザーの離脱を招くだけでなく、検索順位にも悪影響を与える重要なポイントです。オウンドメディアコンサルに相談すれば、サイトの問題を分析して表示速度の高速化を目指せます。
SNS戦略サポート
SEOと並んで重要なSNS戦略もオウンドメディアコンサルに依頼できます。自社のコンテンツをより多くの人に届けるためには、SNSの効果的な活用が欠かせません。単にSNS運用とはいっても、どのSNSを使うか・どうオウンドメディアと連携させるかなど、ノウハウが必要です。
コンサルにSNS戦略を依頼すれば、ユーザーの属性などから最適なSNSを選定できます。また、オウンドメディアとSNSを連携させながら、効率的に運用するためのサポートを受けられるでしょう。
コンテンツ制作サポート
オウンドメディア運営におけるコンテンツ制作も、コンサルによるサポート対象です。オウンドメディアに載せるコンテンツは、ユーザーのニーズに応えたり、課題を解決したりできる質の高いものである必要があります。
オウンドメディアコンサルでは、コンテンツ制作の戦略立案をサポートするだけでなく、制作代行の依頼も可能です。自社にコンテンツを制作するリソースがない場合は、力強いパートナーとなるでしょう。
エントリーフォーム最適化サポート
アカウント作成や会員登録などの際に情報を入力するフォーム(エントリーフォーム)の最適化も、コンサルに依頼できるサポートのひとつです。エントリーフォームへの入力が最後まで完了しやすく工夫すれば、申し込み・問い合わせの増加に繋がります。
具体的には、申し込みボタンリンクの表示タイミングやフォームの入力項目の削減、ミス入力を指摘する仕組みなどが最適化のポイントです。いずれもノウハウが必要であり、自社では対応が難しい点ともいえます。
効果検証と改善点の抽出
オウンドメディアコンサルは、改善点を指摘するだけでなく、改善後の効果検証も行います。効果が不十分なときは再び改善点を抽出し、さらなる改修を提案してくれるでしょう。
効果検証には各種分析ツールが使われるため、ノウハウがなければ自社だけでは困難です。中には独自ツールでの分析を強みとしているコンサル会社もあり、依頼するコンサルを選ぶ際のポイントにもなります。
将来的な内製化に向けたサポート
オウンドメディアコンサルには、将来的に自社のみで運営できるように内製化に向けたサポートをしてくれるところもあります。具体的には、メディアを運用・運営できる人材を育てたり、運営体制の構築を支援したりするのがサポート内容です。
自社で効果的にオウンドメディアを運用できるのであれば、外部に代行を依頼するよりもコストを抑えられます。将来的な内製化を視野に入れているのであれば、内製化支援が充実しているコンサル会社を選ぶとよいでしょう。
オウンドメディアの運用代行
一部のコンサル会社は、オウンドメディアの運用代行サービスを提供しています。自社でメディアを運用するリソースが確保できない場合は、運用代行が依頼できるコンサル会社を選ぶとよいでしょう。
運用代行では、戦略立案からコンテンツ制作、効果検証と改善案抽出までトータルでサポートしてくれるのが一般的です。コンサルティングサービスのみのプランと比べるとやや料金は上がりますが、必要に応じて検討してみましょう。
オウンドメディアのコンサルを利用するメリット
オウンドメディアコンサルを利用するメリットを3つ紹介します。
・クオリティの高いコンテンツを追加できる
・メディア運用にかかる人的リソースを削減できる
プロによる効果的な戦略を立てられる
オウンドメディアのコンサルを利用する大きなメリットは、メディア運営のプロによる効果的な戦略サポートが受けられる点です。SEO対策やSNSの活用をはじめ、オウンドメディアを最適な状態にするための施策にはノウハウが求められます。
戦略立案にコンサルを入れることで、自社サイトの課題・ユーザーニーズ・競合他社サイトの傾向などから、自社サイトに必要な戦略を立てられるでしょう。集客や売上を効率的に高めたいのであれば、コンサルの利用がおすすめです。
クオリティの高いコンテンツを追加できる
オウンドメディア運用において重要なコンテンツも、コンサルのサポートを受ければクオリティを高められます。コンテンツ制作を代行してくれるサービスもあり、手間をかけずに質の高いコンテンツを追加できるのは大きなメリットです。
コンテンツ制作代行ができるコンサル会社には、企画・制作・分析・改善といった一連の流れすべてをSEO対策の知見があるプロのディレクターやライターに任せられるところもあります。
SEOコンテンツだけでなく、取材記事や調査記事に対応したところもあるので、自社に合うサポートができるコンサルを選びましょう。
メディア運用にかかる人的リソースを削減できる
オウンドメディア運用にかかる人的リソースを削減できるのも、コンサルの代表的な利点です。戦略立案やコンテンツ制作などをサポート・代行してくれるため、より本業に近いところに人員を割り当てることができます。
もちろん、Webサイトを運用できる人材を新たに採用したり、社内の人間をWeb担当として任命することも可能ですが、成果が出るまでに時間がかかったり、投資対効果が低かったりと、思うような結果が得られないケースも多いです。
オウンドメディアコンサルの選び方のポイント
オウンドメディアコンサルを選ぶときのポイントを3つ紹介します。コンサル会社の選び方のポイントは、以下の3つです。
・内製化の予定を考慮してコンサルを選ぶ
・分析結果の報告やミーティングの頻度が適切なコンサルを選ぶ
自社メディアの課題を解決できるコンサルを選ぶ
オウンドメディアコンサル選びで最も重要なのは、自社の課題を解決できるコンサル会社を選ぶことです。コンサル会社にはそれぞれ強みがあるため、自社サイトの課題とコンサル会社の強みがマッチしている方が、効果的なサポートを受けられます。
例えば、自社サイトの集客に課題を感じている場合はSEO対策、ユーザーの行動分析ができずに困っている場合は分析技術に強みがあるコンサル会社がおすすめです。
各コンサル会社の強みが何かは、実績から確認できます。同じような課題を抱えているメディアをサポートした実績があるコンサル会社なら、クリティカルな提案が期待できるでしょう。
迷ったときは複数のコンサル会社に相談をしてみて、提案を見比べてみてください。
内製化の予定を考慮してコンサルを選ぶ
オウンドメディア運用の内製化を目指すかどうかも、コンサル会社を選ぶ際のポイントです。
社内にメディアを運用するリソースがなく、当面はオウンドメディアの運用を任せたい場合は、運用代行が強みのコンサル会社を選びましょう。コンサルのみの場合と比べるとやや費用はかかりますが、手間なくメディアを運用でき、自社の人的リソースを節約できます。
一方、将来的には自社でメディアを運営したいといったケースでは、内製化支援に強みがあるコンサル会社がおすすめです。メディア運用のための人材育成や体制構築を支援し、内製化までのプロセスを伴走してくれます。
分析結果の報告やミーティングの頻度が適切なコンサルを選ぶ
コンサル会社は、分析結果の報告やミーティングの頻度が適切なところがおすすめです。特に分析結果は、数値化されており根拠が明確でないと次の改善に活かせません。コンサル会社のサービス内容をチェックして、レポートの内容・提出頻度が妥当なところを選びましょう。
また、定期ミーティングでは、単にレポートを提出するだけでなく、改善策を提案してくれるかどうかも重要なポイントです。
反対に、定期的なミーティングやレポートの提出を約束していないコンサル会社はお勧めできません。コンサル費用は決して安くないため、自社のメディアがどのように運用・改善されているのか把握できるコンサル会社を選びましょう。
おすすめのオウンドメディアコンサル9選
おすすめのオウンドメディアコンサルを9社紹介します。紹介するオウンドメディアコンサルは以下の9社です。
サービス名 | 拠点 | サービス内容 | 特徴 |
クラウドサーカス株式会社 | 東京都 | マーケティング・営業支援ツール販売 Webコンサルティング MAコンサルティング SEO対策 など |
集客支援コンサルが強み |
株式会社THE MOLTS | 東京都 | デジタルマーケティング支援事業 | フルカスタマイズの提案 |
ナイル株式会社 | 東京都 | ホリゾンタルDX事業 自動車産業DX事業 |
コンテンツSEOが強み |
株式会社PLAN-B | 大阪府・東京都 | デジタルマーケティング事業 マーケティングDX事業 ASP事業 メディア事業 |
SEO対策が強み |
株式会社ウィルゲート | 東京都 | コンテンツマーケティング事業 セールステック事業 M&A事業 |
成果にこだわるコンサルが魅力 |
アイオイクス株式会社 | 東京都 | インターネットビジネスに関するコンサルティング インターネットを利用した商品および各種情報の提供 |
SEO対策が強み |
株式会社メンバーズ | 東京都 | デジタル人材の伴走によるDX現場支援事業 | 運用代行に強みあり |
株式会社ルーシー | 東京都 | コンテンツマーケティング SEO記事制作・作成代行 メディア運営 |
コンサル+運用代行の2プラン |
ログリー株式会社 | 東京都 | メディアテクノロジー事業 アドテクノロジー事業 データマーケティング事業 |
独自ツールでユーザー分析が可能 |
クラウドサーカス株式会社
クラウドサーカス株式会社はデジタルマーケティングの支援と複数のマーケティング支援ツールを提供する企業です。
戦略設計から運用、ツールの導入支援までの幅広い打ち手が強みです。
同社がSaaSサービス立ち上げから累計51,000以上にご利用いただくまでに成長させた「経験知」をもとに設計した「成果が出るメソッド」をベースにユーザーに合わせた最適な打ち手を提案します。
Webサイト | https://cloudcircus.jp/ |
---|---|
本社所在地 | 〒163-0919 東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス21F |
電話番号・問い合わせ先 | 03-5339-2105 |
サービス内容 | マーケティング・営業支援ツール販売 ARプロモーション SNSコンサルティング SaaS企業特化コンサルティング ホームページ制作 Webコンサルティング インサイドセールス支援コンサルティング 記事作成 MAコンサルティング インサイドセールスBPO 広告運用代行 営業支援コンサルティング SEO対策 カスタマーサクセスコンサルティング |
実績・導入事例 | https://cloudcircus.jp/media/cases/ |
料金目安 | 要問い合わせ |
株式会社THE MOLTS
株式会社THE MOLTSは、主にデジタルマーケティング支援事業に取り組む企業です。事業成長を目的としたグロース設計が強みで、パッケージの提案ではなく、企業の背景や目的を考慮したフルカスタマイズな提案を行っています。
公式サイトでは、さまざまな業種でのコンサル実績が確認可能です。内製化支援にも力を入れており、将来的には運用代行に頼らず自社でメディアを運営したいという企業にもよい選択肢となるでしょう。
Webサイト | https://moltsinc.co.jp/ |
---|---|
本社所在地 | 〒152-0032 東京都目黒区平町2-13-5 |
電話番号・問い合わせ先 | 相談フォーム |
サービス内容 | デジタルマーケティング支援事業 新規事業開発 投資事業 |
実績・導入事例 | https://moltsinc.co.jp/case/ |
料金目安 | 要問い合わせ |
ナイル株式会社
ナイル株式会社は、マーケティング・コンサルティング・メディア開発などの事業を展開している企業です。特にコンテンツSEOが強みで、将来的な内製化も視野に入れたコンサルティングを受けられます。
YouTubeでWebマーケティングに関するノウハウや自社サービスに関する資料、セミナー情報などを公開しているのも特徴的です。コンサルの依頼を検討する場合は、公開されている情報をチェックしてみてください。
Webサイト | https://nyle.co.jp/ |
---|---|
本社所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-24-2 JRE東五反田一丁目ビル7F |
電話番号・問い合わせ先 | 03-6409-6766 無料相談・問い合わせフォーム |
サービス内容 | ホリゾンタルDX事業 自動車産業DX事業 |
実績・導入事例 | https://www.seohacks.net/case/ |
料金目安 | 要問い合わせ |
株式会社PLAN-B
株式会社PLAN-Bは、デジタルマーケティングやDXなど幅広い事業を展開している企業です。オウンドメディアコンサル・運用代行では、オウンドメディアのコンセプト決めからサイト制作、コンテンツ作成までトータルでサポートを受けられます。
SEOコンサルティングも提供していることもあり、SEO対策が強みのひとつです。根本的なところから徹底したコンサルを受けたい場合は、候補として検討してみてください。
Webサイト | https://www.plan-b.co.jp/ |
---|---|
本社所在地 | 大阪本社: 〒550-0013 大阪市西区新町 1-28-3 四ツ橋グランスクエア 6階 東京本社 : 〒141-0022 東京都品川区東五反田2-5-9 CIRCLES with 島津山 3階 |
電話番号・問い合わせ先 | 問い合わせフォーム |
サービス内容 | デジタルマーケティング事業(株式会社PLAN-Bマーケティングパートナーズ) マーケティングDX事業 ASP事業 メディア事業 人材事業(株式会社スペシャルサンクス) |
実績・導入事例 | https://www.plan-b.co.jp/solution/creative/media/ |
料金目安 | 要問い合わせ |
株式会社ウィルゲート
株式会社ウィルゲートは、コンテンツマーケティングやマーケティング・セールスなどの事業を展開している企業です。Webコンサルティング・SEOコンサルティングを行っており、戦略立案から効率化まで広くサポートを受けられます。
経済的なメリットを考慮して解決すべき課題に優先順位を付け、効率的に改善できる計画を立案してくれるのは特徴的です。成果にこだわりたい場合は、利用を検討してみるとよいでしょう。
Webサイト | https://www.willgate.co.jp/ |
---|---|
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山3-8-38 クローバー南青山3F |
電話番号・問い合わせ先 | 03-6869-0631 問い合わせフォーム |
サービス内容 | コンテンツマーケティング事業 セールステック事業 M&A事業 |
実績・導入事例 | https://www.willgate.co.jp/promonista/service_list/cro/ |
料金目安 | コンバージョン率改善コンサルティング:33万円/月〜 |
アイオイクス株式会社
アイオイクス株式会社では、集客課題解決のためのSEOコンサルティングや、売上課題解決のためのCROコンサルティングを受けられます。日本初のSEO情報サイト「SEO Japan」を運営しており、SEO対策が大きな強みです。
オウンドメディアコンサルでは、コンバージョン改善のためのコンサルも提供しています。集客・売上・問い合わせ率を改善できるコンサルティングサービスを探している方には、有力な選択肢となるでしょう。
Webサイト | https://seojapan.com/ |
---|---|
本社所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-46-3 |
電話番号・問い合わせ先 | 03-6408-2870 問い合わせフォーム |
サービス内容 | インターネットビジネスに関するコンサルティング インターネットを利用した商品および各種情報の提供 飲食店の経営 |
実績・導入事例 | https://seojapan.com/case/ |
料金目安 | コンサルティング:44万円/月〜(6か月) |
株式会社メンバーズ
株式会社メンバーズは、WEBサイトの運用やアプリ開発、AI導入や内製化DXなど幅広いサービスを展開する企業です。オウンドメディアのコンサル実績が豊富で、戦略策定やSNS連携などのコンサルティングサービスが受けられます。
Webサイト運用の実績では、株式会社ベネッセコーポレーションやみずほ銀行など、大手企業での実績が確認可能です。運用代行も視野にコンサルを依頼したい場合は、一度相談してみてもよいでしょう。
Webサイト | https://www.members.co.jp/ |
---|---|
本社所在地 | 〒104-6037 東京都中央区晴海1-8-10 晴海アイランド トリトンスクエアオフィスタワーX 37階 |
電話番号・問い合わせ先 | 03-5144-0660 |
サービス内容 | デジタル人材の伴走によるDX現場支援事業 |
実績・導入事例 | https://www.members.co.jp/results/ |
料金目安 | 要問い合わせ |
株式会社ルーシー
株式会社ルーシーは、コンテンツマーケティングやSEO記事制作などを行っている企業です。コンテンツマーケティングコンサルティングと、一括代行の2つのプランから、自社に合うコンサルサービスを選択できます。
公式サイトではコンサル実績のほか、コンサルを依頼した場合の流れが詳しく確認できます。実際のオウンドメディアコンサルや運用代行がどんなものなのか知りたい方は、公式サイトを参考にしてみるとよいでしょう。
Webサイト | https://lucy.ne.jp/ |
---|---|
本社所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋2-7-4 CJビル11階 |
電話番号・問い合わせ先 | 問い合わせフォーム |
サービス内容 | コンテンツマーケティング SEO記事制作・作成代行 メディア運営 |
実績・導入事例 | https://lucy.ne.jp/bazubu/case |
料金目安 | 要問い合わせ |
ログリー株式会社
ログリー株式会社は、ユーザー分析ツールやマーケティングツールを扱っている企業です。コンサルティングサービスでも自社開発ツールを駆使し、ユーザーの行動分析に基づいたサポートを受けられます。
ユーザー分析によるオウンドメディアコンサルに興味がある方は、問い合わせフォームから相談をしてみてください。
Webサイト | https://corp.logly.co.jp/ |
---|---|
本社所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿一丁目19番15号 ウノサワ東急ビル 7階 |
電話番号・問い合わせ先 | 問い合わせフォーム |
サービス内容 | メディアテクノロジー事業 アドテクノロジー事業 データマーケティング事業 |
実績・導入事例 | - |
料金目安 | 要問い合わせ |
オウンドメディアのコンサルを依頼するときの注意点
オウンドメディアのコンサルを依頼するときの注意点を5つ紹介します。
・料金の内訳やプラン内容を確認しておく
・コンサルの提案が目的に合っているか検討する
・費用対効果を事前に評価する
・成果物を明確化しておく
複数のコンサル会社に見積もりを依頼して比較する
オウンドメディアのコンサルを依頼する際は、必ず複数社に相見積もりを取りましょう。コンサル料とサービス内容を比較し、予算内で必要なサービスが受けられるコンサル会社を選んでください。
なお、極端に料金が安いコンサル会社には要注意です。相場からかけ離れた料金を提案するコンサル会社の中には、実績がなかったり提案力・技術力が足りなかったりするところもあります。料金だけでコンサル会社を決めず、実績やサービス内容も考慮しましょう。
料金の内訳やプラン内容を確認しておく
料金内訳の確認も重要です。ひとくちにコンサルティングサービスといっても各社サービス内容はさまざまで、料金内でできること・できないことは会社によって異なります。後で追加費用が発生してしまわないように、プランに何が含まれているのかは確認しておきましょう。
コンサルの提案が目的に合っているか検討する
コンサルは、自社のオウンドメディアを分析して戦略を提案しますが、その提案が自社の目的に合っているかどうかは検討が必要です。コンサルの提案を鵜呑みにして優先度の低い施策から取り組んでしまうと、自社の目標達成までに余計な時間とコストがかかってしまいます。
コンサル会社とは綿密な打ち合わせを重ね、何を目的としてオウンドメディアを運用し、目標としてどんな指標を掲げるのかをしっかり伝えましょう。コンサルの提案の意図がよくわからない場合は、理解できるまで質問をして納得できるサポートを受けることが大切です。
費用対効果を事前に評価する
オウンドメディアコンサルの費用は、月数十万〜数百万円かかるケースもあり、決して安くありません。コンサルを受けることによる集客や売上の増加を予測し、費用対効果が十分かどうかは事前に評価しておきましょう。
また、オウンドメディアコンサルによる集客・売上の増加は、依頼後すぐに起こるとは限りません。予算を組むときは中長期的なリターンを評価するようにしましょう。
成果物を明確化しておく
オウンドメディアコンサルを依頼する際は、どんな成果物があるのか明確化する必要があります。一般的な成果物としてはレポートが挙げられますが、どのくらいの頻度で、どんな情報が記載されたレポートなのかどうかは事前にすり合わせておきましょう。
月間のお問い合せを
「10件、20件、それ以上」増やせます
せっかくあるWebサイトを、マーケティングの魔法で活用しませんか?
弊社では
「月に3社様限定」
で、
専門コンサルタント(経験10年以上)による無料診断を行っております。
たった1時間で「競合に勝つ方法がわかった!」
そう思っていただける会にしたいと考えております。
今よりもっと、お問合せを増やしましょう!!