顧客が抱える「課題」を独自メソッドで「成功」へ導くマガジン。

KNOWHOWノウハウ

  1. HOME
  2. ノウハウ
  3. AI
  4. 生成AIを使って、「画像・動画」などのビジュアル作成をする方法とは?
AI

/ 更新日

生成AIを使って、「画像・動画」などのビジュアル作成をする方法とは?

専門的なデザイン知識がなくても、かんたんに「画像・動画」を作成できる

生成AI(ジェネレーティブAI)は、広範なデータをもとにしながら、特定の指示(プロンプト)に従って新しいテキストを生成するのに有用です。そして今では、テキストだけではなく、画像や動画を生成することも可能となってきました。企業がビジネスで使用するにはまだ幾つか問題も存在しますが、今後はこのようなビジュアル生成したもので、各種のマーケティングを活動していくことも当たり前になってくるのではないでしょうか。

ここでは、生成AIを使って画像生成する方法について考えていきましょう。

※デジタルマーケティングについての「経験知」をまとめた資料はこちら
https://gmg.cloudcircus.jp/download.html

そもそも「画像・動画生成」とは何なのか、どのようなAIサービスが存在するのか

「画像・動画生成」は、人工知能(AI)を活用してテキストや既存のデータから新たな画像や動画を自動的に作成する技術のことを言います。この技術は、機械学習(マシーンラーニング)、深層学習(ディープラーニング)といった技術を使うことで発展してきています。いずれにせよ、生成AIは、膨大なデータセットを学習し、そのパターンや特徴を理解することで新しいコンテンツを創り出しています。ここでは、代表的な画像生成AIツール、動画生成AIツールを紹介します。

Adobe Firefly

Adobe社が提供するクリエイティブ向け生成AIツールで、テキストによるプロンプト入力をもとに高品質な画像を生成する。デザイン制作やビジュアルコンテンツの作成に特化しており、Adobe Creative Cloudとの連携もスムーズ。また、著作権リスクが管理された素材を使用しているため、商用利用にも安心して活用できる。
https://firefly.adobe.com/

DALL・E3

DALL・E 3は、OpenAI社が提供する最新の画像生成モデルで、自然言語を入力するだけで高品質な画像を生成できることが特徴。従来の生成AIと比べても、細部にわたる指示に柔軟に対応できる点が評価されている。例えば「青い空の下で赤い風船を持つ子供」という具体的な指示でも、自然でリアルな画像を短時間で作成することが可能。ユニークで創造的なデザインが求められるプロジェクトに最適で幅広い用途で活用されています。商用利用は可能となっている。
https://openai.com/index/dall-e-3/

Stable Diffusion

Stable Diffusionは、Stability AIが提供するオープンソースの画像生成ツールで、柔軟性とカスタマイズ性に優れている。リアルな写真風の画像や抽象的なアート作品など、多様なスタイルの画像生成に対応。生成したものの商用利用は可能としている。
https://ja.stability.ai/stable-diffusion

Midjourney

Midjourneyは、アート性や美的センスに優れた画像生成ツールで、特にクリエイティブ業界やデザイン分野で高い人気を誇っている。このツールは、美しいアートワークや芸術的なデザインを短時間で作成する能力に特化し、創造性が求められるビジュアル作成に適している。
https://www.midjourney.com/

Canva

Canvaは、初心者からプロフェッショナルまで幅広いユーザーに対応したデザインツールで、簡単な操作ですぐれたデザインを作成できるのが特徴。テンプレートや素材が豊富に用意されており、さまざまなコンテンツを手軽に作成できる。ここに、画像生成AIが加わったことで、テキスト指示からオリジナル画像を作成できるようになった。生成したものは自社サイトや営業資料で使う分には商用利用可。
https://www.canva.com/ja_jp/features/generative-ai/

もし、画像・動画生成AIを中小企業が「商用利用」する際には気をつけるべきこと

さて、このようにとても便利な「画像・動画生成AI」ですが、実際に企業としてはどのような活用が考えられるでしょうか。そしてその際には、気をつけるべき点についても考えてみましょう。

企業がビジネスで活用するのであれば、営業活動やウェビナーなどでのプレゼンテーション資料に効果的な挿絵などを入れ込むことができるでしょう。自社サイトのイメージビジュアルを作成するときに使用できそうです。あるいは社内でアイデアを共有する場合にも口頭やテキストだけでは伝わりにくいときにビジュアルで説明するなどが可能となります。そのほか、ロゴ作成や、広告・SNS投稿など色々と使い道が考えられます。

ただし、生成AIを商用で使う場合は、利用するツールのルールや条件をしっかり確認しておくことが大事です。もし、ツール開発会社が「商用利用が可能」と言っていても、それですべてクリアという意味ではありません。生成された画像が、他社が作った「著作物」に類似していて、意図せず誰かの権利を「侵害」してしまう可能性があります。そうならないためにも、生成した画像が既存のものと類似していないか、人的なチェックは必要です。

そのため、これらのチェックが現実的に難しいのであれば、あくまで自社内での使用に限定しておく方が「リスク」が少ないでしょう。

※サイト流入が増えない、見込顧客が獲得できないなどお悩み・ご相談はこちら
https://gmg.cloudcircus.jp/contact.html

まとめ

テキストだけでなく、画像・動画まで作成できるようになった生成AIは非常に便利なツールとなってきました。ただし、利用時には「著作権」を侵害する恐れがあるため、それなりの注意が必要です。商用利用するのであれば、それぞれのツールの特徴をしっかり理解した上で、チェックを怠らずに使用していくことが重要です。

1つでも当てはまったらチェックしましょう

  • そもそも「画像・動画生成」とは何なのか、それらができるAIサービスを理解できた
  • 画像・動画生成AIを、「商用利用」するときに気をつけるべきことを把握できた

月間のお問い合せを
「10件、20件、それ以上」増やせます

せっかくあるWebサイトを、マーケティングの魔法で活用しませんか?
弊社では 「月に3社様限定」 で、
専門コンサルタント(経験10年以上)による無料診断を行っております。
たった1時間で「競合に勝つ方法がわかった!」
そう思っていただける会にしたいと考えております。
今よりもっと、お問合せを増やしましょう!!

グロースマーケティンググループ 編集部

グロースマーケティンググループ
編集部

「成果を、共に」
顧客と共に考え、実行を繰り返しながら「成果」を追求するグロースマーケティンググループ(GMG)の、デジタルマーケティング情報メディア。BtoB企業の営業・マーケティング担当者がすぐに使える「お役立ち情報」を発信していきます。

成功へ導く
6つの要素